奈倉まゆみの気ままにぶらり

史跡を巡ったことや旅行、歴史のことなど。

史跡

木屋瀬宿高崎屋

前回の若松から遠賀川沿いに南へ行くと、江戸時代の宿場町木屋瀬があります。長崎街道の途中とあり、九州の大名の参勤交代や長崎への旅人に多く利用されたのだとか。 間取りは表三間で奥行きがかなりあります。京都や長崎でも見られるし、江戸時代の町家は表…

石炭会館と旧ごんぞう小屋

北九州市若松区の旧石炭会館に行きました。

久留米城(久留米編②)

前回の青木繁旧居は久留米の城下町でも外れの足軽が住む地域にあたるそうです。 戦火も少なく、通りも昔のまま残っているところも。 ここから北上すると、久留米城があります。 久留米城は、豊臣秀吉政権下、毛利秀包(もうりひでかね)が城主となり、次に田中…

平原遺跡・曾根遺跡群

福岡県西部に糸島市があります。 地元で採れた生鮮食品の直売所や、レストランなどがあり、海のレジャーなども楽しめる観光地としても人気です。 この糸島市は、魏志倭人伝に「伊都国」の名で登場します。 今回は、用事のついでに立ち寄ったので、 平原遺跡…

大宰府の山城、四王寺山大野城跡へ

天智天皇の命により造られた巨大な山城大野城の散策をしてきました。 大宰府の防衛施設だけではなく、仏教文化にも触れたり。

日出は豊臣家縁の国?

日出(ひじ)藩(現在の大分県速見郡日出町)は、豊臣秀吉の正室おねの甥の子孫が代々治める国だったとか。 石高三万石。藩祖はおねの兄木下家定の三男木下延俊。 関ヶ原の戦いでは、義兄細川忠興*1の説得で東軍につき、徳川家康に加勢。後に日出藩の藩主に…

嘉麻市散策②ー沖出古墳ー

豊かな平野にこれだけ大きい古墳を築ける力があった豪族が何者か気になります。

嘉麻市散策①ー青い目の人形ー

福岡県嘉麻市の碓井平和祈念館に行きました。 昭和初期、アメリカから贈られた「青い目の人形」のコーナーは興味深かったです。

長府をぶらり(2)

長府に行った話の続きです。

大刀洗平和記念館にて(1)

大刀洗平和記念館に行きました。今ではほとんど面影が残っていませんが、戦前には巨大な航空基地があったそうです。

熊本に行ってきました

熊本地震から一年、ついに熊本城を観に来ました。 熊本市内は特に、地震の痕跡は見受けられず、とても賑わっていました。 しかし、古い建物によっては、ブルーシートをかけられたりしてあり。 そして、目的地の熊本城は、駐車場に入った途端、屋根瓦が落ちか…

鏡山と河内王陵

古墳を観に行くのが好きです。 どんな方の墓なのか妄想します。 福岡の田川というところは、かつては炭鉱の町として栄えました。ここに香春(かわら)町という小さな町があります。国道沿いのセメント工場が物々しくて目を奪われます。 以前にここを通った時…